
夏期講習の中盤、今日も授業を終え、家に帰ってみると、大きな宅急便の袋が!
ん? なんだろう・・・
住所を見ると大分県 !?
大分といえば、僕の頭の中には「毎朝、脳機能に来るあの中2のCさん!」しかいない。
なんと、袋を開けてみてびっくり!
やっぱりCだ!大量のおみやげが飛び出してきました。嬉
いつも、朝の脳機能学習で、ひとこと塾超にメッセージを送ってくれるのだが、先日このような朝メッセージが来ていました。
----
おはようございます。
大分のCです。
今日から4泊5日で****に参加してきます。
出かける前に10分だけでも朝勉します!
毎日5時に起きているので港に5時45分集合でも普通な感じです!
先生のお土産を買ってきます!
----
この子、中2の女子なのですが、朝、脳機能に参加して、毎朝きちんと塾超と一緒に勉強しています。この日も10分でもやると言ってるところがいい。
トークライブも、全部見てきちんと感想も送ってくれます。
正規塾生でもない彼女が、塾超を慕って、自らを高め、そして僕のためにこんなに素敵な贈り物をしてくれる。。本当に、凄いことだと思います。
その影には、お母さまの多大なバックアップもあるでしょう。
そして、この子の素敵なところは、受験生でもないのに、自分のために生活習慣をきちんと作り楽しくやっているところ。
僕の歴史の授業が大好きで、自分も将来、僕のように教えてみたいそうです。
嬉しいです。
また、可愛いのは、僕が”納豆ドック”を食えば、お母さんに同じものを作ってもらい同じものを食べたり、九州で塾超の地元の”土浦ナンバー”を見つけては大喜びして写真にしたり・・
僕は、塾を開いて長年、塾長をしてきたが、「塾を超えることをしたい」と思うようになった時から、いつしか「塾超」という漢字になった。
このような子が、これから全国から沢山現れることが、”塾を超える”ということなのかな、と思ったりした。
大分のCさん、おみやげと手紙をありがとう。
これからも、塾超はあなたの夢を叶えるお手伝いをしていきます。
コメントをお書きください