大学偏差値マイナス10の法則!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、激しい高校受験を乗り切ったほとんどの塾生が、高校部へ進学した。

 

嬉しいのは、それぞれの高校へ進んで、それぞれの時間があるのに、きちんと、週2回、ほぼ全員が集まってくるということ。

 

成長した高校生へは、これまでよりさらに深く、新たなマインドセットを教えることが出来るのが楽しい。

 

朝起きると、今日は何を、テーマに話してみようかな?っと考えると、いろいろなテーマが浮かんできて、思わず塾超自身がワクワクしている。

 

毎週1回は、そんな時間をとり、生徒の前でいろいろ話している。

生徒が目を輝かせて聞いてくれる限り続けようと思う。

 

今週は、「大学第一志望を決めるための基礎ガイダンス」をやった。

 

高校受験とは、まったく違った言葉やしくみなどを、まずは、基礎から教えていくというもの。

 

昨日は、「大学偏差値マイナス10の法則」

 

を発表、これには、生徒たちも大騒ぎでした。笑

 

 

そして、初めて知った言葉、「MARCH」「日東駒専」など、目を光らせて聞きいっていた。

 

いつになってもランキングは面白い。

 

 

通過点を過ぎた君たちは、もう普通に歩き始めている。