復興支援授業に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/10福島のいわきにある、「慶応スクールいわき」へ、復興支援の出張授業に行ってきました。いわきといえば、屋内退避指示が出た場所です。

 

ここに、河原塾と進化を共にする塾があります。塾長の矢吹先生は、開塾以来、河原塾の指導方法を取り入れ、短期間で大きく進化してきた塾です。

 

塾生に、震災時の話を聞くと、その時の恐怖がよみがえってくるようでした。中には、あの恐ろしい津波に襲われた子もいるのです。

 

ところが、塾生がとても明るい!

逆に元気をもらってしまいました。

 

子供たちには、これからの受験に対するマインドセット授業を、しっかり、

伝授してきました。この模様は、後ほど映像としてご紹介します。

 

帰りの車の中にあるガイガーカウンターによると、放射線はいつものなんと5倍以上・・・0.55μSV/h以上を指している。

外を見ると、除外されたガレキの山が・・・これには、ビックリ仰天しました。

 

---------------------

矢吹先生からのメール頂きました。

---------------------

 

復興支援特別授業 in IWAKI
 
 本日の開催、お陰さまで無事に終了しました。
 
河原先生、そしてご支援頂きました先生方ほんとうにありがとうございました。
 
それにしても、特別授業の子ども達の反応はすごかったです。
 
午前中に終了した特別授業だったのですが、「お決まりのお昼寝」の後、受講予定でもないのに多くの子が再び授業に来ました。 (うれしい事です)
 
まだ、午前中の授業の余韻が漂っていて、しばし、授業中にもその話題に多々戻ってしまうぐらい子ども達にはインパクトというか衝撃が大きかったようです。
 
 暑い中で、ずっと夏期講習を続けているとややマンネリ気味にもなりかねない、ちょうどいいグッドタイミングで、またやる気に火がついたようです。
 
なにより子どもたちが嬉々としていたのが一番うれしいです。
 
復興支援特別授業 in IWAKI の開催
ほんとうにありがとうございました。
 
                慶応いわき  矢吹

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    T (火曜日, 23 8月 2011 01:40)


    素晴らしい、ご活動をなさってたんですね。
    短い時間ではあったと思いますが、きっと被災した方々の心と記憶に残る時間ですね。

    感動しました。

  • #2

    kawahara-juku (火曜日, 23 8月 2011 20:56)

    コメントありがとうございます。
    嬉しいです。

  • #3

    (水曜日, 24 8月 2011 02:02)


    レスポンスありがとうございます。

    講義中で先生がおっしゃっていた言葉一つ一つが懐かしかったです。

    自分も『勉強は全ての基本』など様々なお言葉を頂戴しました、忘れずにして生きたいです。

    どうか、これからもお身体にお気を付けて、先生のご活躍を願ってます。

    自分も頑張って精一杯やります。

    本当にありがとうございました!