恐怖の合格パーティーそして西日本ツアー

ネスコム千種教室(森塾長)にて
ネスコム千種教室(森塾長)にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、3/11に、突然起きた。

 

その日は、霞ヶ浦教室の合格パーティーだった。

「イェー、おめでとうーー!!」

 

と1年間頑張ってきた生徒たちをたたえながら、幸せなパーティーは過ぎていった。3時過ぎた頃、いきなり、ブルドーザーに、かきまわされるような、地響きと揺れを感じ、「これは、ただの地震ではない・・」ということは、動物的なカンですぐにわかった。

 

その後の7日間は、ライフラインは整ってきたものの自宅には戻れず、古代のような”その日のくらし”を考える生活になった。これはとてもいい経験になった。

 

僕たち人間は、かなりバカだ。このような、教訓や試練を天から受けても、また時が経てば、自分たちの横暴さを忘れていってしまう・・

でも、今回こそ戒めが必要だ。

 

僕と家族は運良く、生徒の親御様の、ありがたい差し入れなどに助けられながら、何とかしのいでいた。

 

その時点で、僕は、もう「決心」していた。

行動に、迷いはない。

 

茨城空港という、僕にとって最高の移動手段に感謝しつつ、神戸までGO。

 

たった1時間で、神戸に着くと、世界は違っていた。

水がある。電気がつく。食べ物がある。

 

天国だ、楽園だ。

 

来てから数日、それまで風呂も入れなかった生活をして、疲れていた心も癒され、徐々に活気を取り戻してきた。

 

茨城で待つ塾生たちへ、メールを書いて送る。

 

ゲキを飛ばしながらも心配はつのる。

「きちんと授業が受けれるだろうか?」

「しっかり自学が出来るだろうか?」

 

子供たちを思う心配事はいつも尽きない。

 

毎日、塾生に数時間かけて文章を作り、

それをもとにメールを送り続けた。

 

神戸→大阪→鹿児島→姫路→京都→名古屋→茨城

 

と、18日〜30日までの関西ツアーが進んでいく。

 

時には、昼間ずっとホテルにいて、塾生への文章

を書くことに専念したこともあった。

 

数日すると、僕の送るメールに、お父さんお母さんの反応も

変わってきたのだ。

 

わざわざ返信を下さる親御様も増えてきました。

 

「え、塾長こんなに子供たちのこと考えてくれてるんだ・・」

「勉強だけでなく、心をきたえてくれているですね。。」

 

こんな声が多くなってきました。

 

でも僕は、普段の塾での授業と同じことをメールで言ってるだけ。いつも言うことは、同じだ。

 

今回のメール配信は親御様にもあてている、僕の子供たちへの指導が、ダイレクトに親御様にも伝わるのだ。

 

意外なところで、僕の指導を知ってもらえたのだ。とても良かった。

 

 

お父様、お母様からのメールを読むと、塾がなくとも、きちんと宿題をして、家の手伝いをして、単語を覚えている。

本当に、僕は嬉しかった。なかなか出来ることではないと思った。

 

 

本当に、子供たちに普段から愛情を持って、厳しくしておいて

良かったと思った。

 

本当に、子供たちの事を思うからこそ”ゲキ”をいつも飛ばしている。

時には、かなりキツイことも言っている。

 

でも、子供たちは、そんな僕の言葉を聞くと気が引き締まってくるのでしょう。

 

遠征授業はどこの教室に行っても、みんな大喜びしてくれました。

 

でも、各地の子供たちをみていると、ますます河原塾生に会いたくなって

きてしまいました。

 

そして、最後に28日に名古屋で、授業をしているときのこと、

「30日の茨城空港行きの便は欠航になった」という、とんでもないメールが入っていた。 

 

なんということだ!

 

4/1からは、河原塾の春期講習が、始まるのだ。

 

まずい、すぐに31日の便を捜すが、なんと4/3まで

全てが欠航になってしまったのだ。帰れない・・

 

絶望的になってきたのだが、ふと3/29を見てみると、空席が

偶然にもあったのだ。

 

もう、これで帰るしかない。

すぐに、航空券を押さえて、急遽次の日に帰ることにする。

 

 

そして、春期講習が始まり、4/1、2と驚くことが起こる。。

 

それは、塾長不在の家庭学習にて、塾長のメールだけで

ほとんどの生徒が、宿題をしっかりこなし、自分に課せ

られたの仕事をしっかりやり切ったことである。

 

きちんとやらないと終わらない量を、子供たちは、毎日

しっかりやった。こんなに出来るなんて凄い。

いつもの宿題より、はるかにしっかり出来ているのだ。

 

今回の、震災後の7日間、そして関西をまわった14日は、

僕にとっては大きな出来事でした。

お子様にとっても、そして親御様にとっても。

 

河原塾の生徒たちは、やはり日本一だった。

そして、何よりも、今回の僕の「遠隔指導」を、しっかりサポートしてくれた親御様に、お礼を言いたいのです。

 

ありががとうございました。